2023-11-08 Wed : ハンバーグ、博覧会、風邪退治鍋
#11月08日 #2023-WN45 #2023-11-08 #2023年11月
生活
今日は 8:00 から活動開始。朝から予定をこなしていく。10:00 くらいに用事が終わっていったん帰宅し、一息ついてから今度は松本の市街地に向かう。
2023-10-29 にオープンしたあみやというハンバーグのお店に行ってみる。開店時刻の 11:30 くらいに到着して、ぼくらの前に 2 組いたな。
https://gyazo.com/7b693ae7f530d973981225d541769f43
https://gyazo.com/938d8a7ae87dfb6898bab4466536f87c
炭火で焼いたハンバーグはとてもおいしかった。
https://gyazo.com/7213dc18a740e9dfc9818f550422dc7c
きのうは Do as Infinity を聴いていたと日記に書いた通りで、驚いたことにあみやの店内でも Do as Infinity が流れていた。すごい偶然。他にはロードオブメジャーの『心絵』が流れていたりして、たぶん選曲した人がぼくと同年代だと思う。
https://gyazo.com/9e92318fce0f5e6fd494102e8a658f6f
ランチのあとは松本市立博物館へ。先日に続いて 2 回目の訪問。前回は常設展を見て、今回のお目当ては EXPO MATSUMOTO という特別展。
https://matsumoto-city-museum.jp/open/
https://gyazo.com/d37241ada692bc01997d38f200b232d9
今から 150 年前に松本で博覧会が開催されたらしく、その後も数年に渡って開催が続いたとか。当時の記録を見ては「この人が発起人か〜」「これが"やっていき文書"か」「これが開催レポートか」と解釈し、現代のわれわれがソフトウェア技術のコミュニティでカンファレンスを開催するのとそれほど変わらんな、と感じた。
あと、臥雲辰致さんの紹介もあった。今の松本市長である臥雲義尚さんの曽祖父にあたる人。
曽祖父がガラ紡績発明の臥雲辰致
プロフィール | がうん義尚オフィシャルサイト
現代の人々や企業の紹介ブースは写真オッケーなものも多かったのでいくつか撮っておいた。
https://gyazo.com/b86c6db6fc05e3321202621137bd3178
https://gyazo.com/fe5ceee2cdd8e940f2454cf013775130
松本市立博物館を出て、市街地を少しだけお散歩。秋晴れの空気が気持ちいいね。
https://gyazo.com/f452f2a0d4087a86eff662542e3056f0
https://gyazo.com/207f5d2328641e9321d8af88e2446b7f
https://gyazo.com/c7f6262110164d9714f25dae8ec9de5c
OpenAI DevDay ってのがあったのを知って情報を追いかけているけど、壮大なビジョンに圧倒され気味。fladdict さんの視点はおもしろかった。ポジショニングの整理。
https://devday.openai.com
オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ|深津 貴之 (fladdict)
以前に利用したことがある飲食店から「◯◯の特性ソース炒め」をおすすめするメールが届いておもしろかった。「特性」と「特製」の使い分けはむずかしい。「特徴」と「特長」もむずい。
風邪退治鍋ってやつを初めてつくってみた。ドングリFMで何度かおすすめされている今井真実さんのレシピ。最近、今井真実さんがゲストとして登場もしていた。
815 寒い冬にオススメの風邪退治鍋とは|ドングリFM公式サイト
まるで食べるサウナ!鍋嫌いの私が「辿り着いた」風邪退治鍋 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
https://open.spotify.com/episode/3L1yw4bPEhxEEmr4ClA5mN
野菜は事前に仕込んでおいて、豚肉だけは固くならないようにと思って食べる直前に投下した。白菜と長ネギとニラと、けっこうな量を入れたのだけれど、夫婦であっという間に平らげてしまった。おいしかった〜。
https://gyazo.com/1229655f1985870ea2dceb64528f735c
今日は『木綿のハンカチーフ』が頭から離れない日で、オリジナル版の他に椎名林檎版を聴いたりしていたら、妻がキンモクセイというアーティストを教えてくれた。「さくら」をテーマにしたアルバムがおもしろかった。
https://open.spotify.com/intl-ja/album/4Do1HUn8i6GiU52vmZPMFj
これは街で買ってきた八幡屋礒五郎のラー油。以前に買ったことがあって、とても好みの味だったのでリピートです。七味だけじゃなくてラー油でもお世話になっている。これ、長野県を出たらなかなか買えなくなるかもね?
https://gyazo.com/7b83a86555db911d04e56408ef49221c
妻がきのうの夜に炊飯器で炊いた米が、今夜になって無惨な姿で発見された。昨晩のうちに食べた分はよいとして、残った分は冷凍庫に送り込むはずだったのにそれを忘れていて、炊飯器の中に閉じ込められて悲惨な結末を迎えてしまった。実は松本の家での生活を始めてから同様の事件が何度か起きており、今回ついに特別対策本部が設置される運びとなった。ちなみに、黒磯の家やその前の新小岩の家では発生していなかった。まずはひとつ手を打ってみたので、これで改善されるといいですね。経過を見守っていこう。
macOS のクリーンセットアップ 2022-09 にも書いたような内容だけど見た目がちょっと変わっているのであらためてここにも貼っちゃお。最近、macOS のデスクトップの数を 4 から 5 に増やして、それ用のキーボードショートカットも追加した。「どこから追加するんだっけ?」と少し迷子になった。
https://gyazo.com/8dfc09f50c76f4b57e1c954535a9e0f3
寝る前に『Spell Disk』を少し。日課みたいになってきた。実績をばしばしと解除していったら「今後のアップデートをお待ちください」と表示された。現時点で実装されているもの、あらかた見て回ったかな?
https://gyazo.com/a61bcc2aa84099077bdfe579fdcc2a7b
強化のツリーみたいなやつも一通り終わったと思う。次はサバイバルモードをやっていくといいのかな。
https://gyazo.com/12fb1a57405dbc7c52a7f0a25514de84
漫画
読んだ漫画 2023 に、今日までに読んだ作品を一通りを記載しておいた。いくらかヌケモレはあるだろうけれど、だいたいの実態は表現できているはず。
『今日、駅で見た可愛い女の子。』『気になってる人が男じゃなかった』『ザ・ジョジョランズ』の 1 巻はいつか読んだのに日記に記録していなかったようだ。
エックス
@juneboku の 2023-11-08 のポスト
今日の n 年前
2022-11-08 / 2022-11-08 Tue : 皆既月食・天王星食・暴飲暴食
2021-11-08 / 2021-11-08 Mon : サンダル調整
2020-11-08 / 2020-11-08 Sun : シャワーヘッド写真集
2019-11-08 / 2019-11-08 Fri : ハイパー花金
ナビ
前日 : 2023-11-07 Tue : 初めてのゴーヤ
翌日 : 2023-11-09 Thu : タイピング多めの日
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-11-08